Blog

ワーキングペーパー Closing the Psychological Distance: Effect of Social Interaction on Team Performance を公開しました

SSRNにて、論文 “Closing the Psychological Distance: Effect of Social Interaction on Team Performance” (日本大学 山田 麻以氏との共同研究) を大幅に改訂し、新しくワーキングペーパーとして公開しました。

もっと読む...

社会的交流とチームパフォーマンス

拙稿 Hattori, K., Yamada, M. (2025) "Closing the Psychological Distance: Effect of Social Interaction on Team Performance" (April 4, 2025). Available at SSRN: https://papers.ssrn.com/abstract=5204747の簡単な解説

研究の背景

多くの組織は、社会的交流を促進するチームビルディング活動やワークスペースのデザインに多額の投資をしています。例えば、Googleのキャンパスは「偶然の出会い」を促すよう設計され、スティーブ・ジョブズが設計したPixar本社は自然な会話を最大化するレイアウトで有名です。

もっと読む...

リーダーの報酬配分から見る「寛容さ」と「責任感」

拙稿 Hattori, K., Higashida, K., Morita, K. (2025) "Leading with Generosity and Responsibility through Reward Allocation Decisions in Teams" (February 20, 2025). Available at SSRN: https://papers.ssrn.com/abstract=5146087の簡単な解説

研究の背景

組織におけるリーダーシップの研究は、長年にわたって行われてきましたが、その多くは指示や意思決定のスタイルに焦点を当ててきました。しかし、リーダーの重要な役割の一つに、「チームメンバーへの報酬配分」があります。

近年、いくつかの印象的な事例が、報酬配分を通じたリーダーシップの重要性を示しています:

もっと読む...

ワーキングペーパー Leading with Generosity and Responsibility through Reward Allocation Decisions in Teams を公開しました

SSRNにて、論文 “Leading with Generosity and Responsibility through Reward Allocation Decisions in Teams” (関西学院大学 東田啓作氏、専修大学 森田公之氏との共同研究) をワーキングペーパーとして公開しました。

大学院で私の研究室を希望の方へ

大学院生募集のお知らせ

青山学院大学 経営学部大学院に進学して、私と一緒に「チーム」の研究を行いませんか?

本気で学術研究者を目指す方や、所属する組織・企業にて実験的アプローチに基づいた人事・マネジメントを行いたい方を、徹底的に指導し鍛え上げます。

もっと読む...

論文 SLAP Typing Task: A New Experimental Paradigm for Teamwork Research をワーキングペーパーとして公開しました

論文 “SLAP Typing Task: A New Experimental Paradigm for Teamwork Research” をワーキングペーパーとして公開しました。

この論文は、ラボ実験環境において、チームワークの質を測ることを目的にとして私が開発した「SLAPタイピングタスク」について、その内容や利点、使用方法、インストール、カスタマイズ方法などをまとめたチュートリアル論文です。

詳しい解説は、後に本サイトでも記事をまとめる予定ですが、すでに NOTE サイトにて、このSLAPタイピングタスクについて、日本語で簡単な紹介をしていますので、興味のあるかたはそちらをご覧ください。

もっと読む...

科学研究費助成事業(基盤研究C)に採択されました

研究課題『リーダーシップ、多様性、心理的相互作用を考慮した最適チームの理論・実験研究』が、令和6年度の科研費 基盤研究 C に採択されました。この研究課題は、

もっと読む...

論文 A Paradox of Coalition Building in Public Good Provision が採択されました

論文 “A Paradox of Coalition Building in Public Good Provision” (Wolfgang Buchholz 氏との共同研究) が学術雑誌 Economic Modelling に採択されました。論文のリンクはこちら。研究の概要についてはこちらのポストをご覧ください。

早稲田大学 Personnel Economics Workshop (PEW)にて研究報告を行いました

早稲田大学で開催された Personnel Economics Workshop (PEW) にて、論文 “Closing the Psychological Distance: The Impact of Social Interaction on Team Performance” を報告させていただきました。招待いただいた大湾先生をはじめ、参加者のみなさまに感謝申し上げます。

SIOE 2023 at Goethe University(ドイツ)にて研究報告をしました。

2023年8月24日~26日、ドイツのフランクフルトにあるGoethe Universityで開催された 27th Annual SIOE (Sociaty for Institutional & Organizational Economics) Conference にて、論文 “Closing the Psychological Distance: The Effect of Social Interactions on Team Performance” を報告しました(8月25日 Session 1: Teams: 報告論文の内容については こちらのポスト に記載をしています)。